こんにちは。Mayuです。
先日、近所にオープンした整骨院の体験会に行ってきました。
まず、気になる症状として腰と肩にコリがあることを伝え、座った状態での肩の高さと骨盤の高さをチェック。
個人的にはマッサージをして欲しかったのですが、「あなたの場合は骨格に歪みがあるので、筋肉をマッサージするより先に骨格を矯正をした方が良いですよ。いくらマッサージしても骨格が歪んでいると症状が治りにくいですから。」と言われ…
ゴキゴキゴキッ!!と、まずは首の骨を矯正。
そして、「どうですか?さっきより首のこの筋肉が和らいでいるでしょう?」と。
うん、確かに。ずれていた首の骨が正しい位置に戻ったことで、負担のかかっていた筋肉の痛みが和らいでる。おまけにゴキゴキッという豪快な音で何だかスッキリした感じもするし・・・
でも・・・でもですよ!?
心の中では、こう叫んでいました↓
「先生~!育児中の私の場合は、どちらかと言うと、まず筋肉の緊張が先に起こって→縮んだ筋肉に骨が引っ張られ→歪みがでているんだと思うんですけど・・・」って。
皆さんも「骨格が歪むから、筋肉が硬くなるの?それとも、筋肉が硬くなるから骨格が歪むの?」と疑問に感じたことはありませんか?あるお店では「骨」が先だと言い、あるお店では「筋肉」が先だと言う・・・一体どっちが正しいの!?ってね。
私も、数年前までは白黒ハッキリさせたくて、色々な分野の施術家さんに意見を聞いたり、ネットで調べたりしていました。
そして、たどり着いた現在の答えがコチラ・・・↓↓↓
「どちらか一方だけが正しいというわけではなく、どちらもあり得る!」
確かに「筋肉が先」というケースの方が多いとは思いますが、色々と学ぶうち、「答えは一つじゃなくて、症状が出ている人によってまちまちなんだな」ってね。
ただ、どちらが先かはケースによって違ってくるかと思うので、考えをまとめておきますと・・・
「筋肉が先」だというケース
多くがこのケースに当てはまるかと思いますが、
- 悪い姿勢や癖
- 疲れ
- 使い過ぎ
- ストレス
etcがあって、身体が歪んいる場合は、「筋肉が先」である可能性が高くなります。
なぜなら、悪い姿勢や癖・疲れ・ストレス等はすべて筋肉を過緊張させる原因となるからです。
筋肉は骨に付着しているので、①上記のような理由で筋肉が過度に緊張→②収縮したままの筋肉に骨が引っ張られて骨格がズレる→③身体の歪みが発生!という流れになるワケですね!
私のように育児中の人は、まさに典型的な例ですよね(笑)
このケースの場合は、まず根本的な原因となっている筋肉の緊張を和らげることで、骨を引っ張る力が弱くなり、身体が本来あるべき状態に整うようになります。
筋肉の緊張を和らげた後に、骨の矯正を入れる必要がある場合もあります。
「骨が先」だというケース
では、「骨が先」なのはどんなケースでしょうか?
それは、転倒や打撲などの外傷で骨のズレが先に起き、それに伴って筋肉が緊張している場合などです。
また、筋肉の緊張を取ってもコリや痛みが残る場合は、「骨が先」である可能性が高くなります。
この場合は、骨の直接的な矯正やアプローチがベストだと言えますね!
さいごに
今回は、歪みの原因が「筋肉が先」か「骨が先」か・・・ということについてお話させていただきました。
世の中には色々な考え方や様々なケースがあるので、一概に「コレが正しい!」というのはないと思います。
もしかすると、「卵か先か、鶏が先か」というレベルなのかも知れません。
・・・でも、やっぱり今回は筋肉を先にほぐして欲しかったな…と(^-^;
このあと3件隣のリラクゼーションサロンに行ったのであります(笑)
この記事へのコメントはありません。