いつもご覧いただき、誠にありがとうございます。
前回のブログに引き続き・・・今回は「IZA近江舞子」でのボディワークリトリート二日目の記録です。
・・
滞在2日目は、朝10時にかけてボディワーク講習会にご参加の皆様にお集りいただき…
自由にお過ごしいただく中で、身体の緊張を緩めたり、研究の目的もあり、まずはいざサウナ&ジャグジーへ(笑)
はじめまして同士の方々もいる中で、実技の前にサウナ&ジャグジーで心身を緩めつつ、皆で自己紹介したり、雑談を踏まえながら個々の目的を再確認したり…
IZA近江舞子ならではの良さを活かしたスタートとなりました。

名古屋からご参加のねこもりさんが、自ら研究するハーブウィスクを持ってきてくれました♡ バレルサウナ内にハーブの香りがふわりと漂い…サウナ×ハーブの癒しを体感^^
その後、クールダウン&差し入れモグモグタイムを挟み…
心身がほっこり整ったところで いよいよ実技へ。
今回4名の受講者さまと時間を共にさせていただきましたが、セラピストとしてのご経験もできる範囲も違うため、個々に合わせたアドバイスを適宜行わせていただきました。
技も大切ながら、その前提としてやはり『触れ方』『リズムや間』などがとても大切になってくるので、そこは終始ベースとして。
タオルの上からのファーストタッチ、ロングストローク、揺らし、ムーブメント、ストレッチ・・・
そして、コース『触欲®』で取り入れている、“皮膚に素手で直接触れていくこと” “皮膚・筋膜をゆるめていく技術”の一部をお伝えさせていただきました。
みなさん、いい触れ方をさせていましたよ。
サウナ後だったこともあり、先にモデルになった方は次第に夢の中へ…
この心地よさの体感がまた、とても大切なんですよね^^
そして、ボディワークの質を左右する『触れ方』『リズムや間』などは、人生での気づきや、そこから磨かれていくマインド(こころ・精神)、感覚的なセンス・・・などによってその深みを増していくので、そういった目には見えないことろが“最後の鍵”だとも感じています。
そこは「人との接点」や「行為」の中で、自らストックされてきた「点」と「点」が繫がって生まれるものだとも思っているので、「誰と接点を持つか」「誰と何をするか」ということも重要になってくるのだと。
すべては、バランスですね。
休憩時間は、各々の心地よさに応じて過ごし・・・そこにあるものをモグモグしたり、モグモグしたり…笑
そんな時間がまったり心地よくて、これも醍醐味の一つなんだろうなぁと改めて。
就寝前は、復習を兼ねてちょこっと自主練。
そのまま「おやすみなさ…ぃ」と一人、また一人と消えていかれ…笑
何とか生き残った二人で、急遽、今晩からお越しくださったカメラマンさんをお出迎え。

PM11:00 静岡の浜名湖にある健正園さんのまっかなイチヂク「紅熟」をモグモグ…Zzz
そして、翌朝の絶景セラピー&撮影会の打ち合わせをして、濃く長い一日を終えたのでした…
つづく…
この記事へのコメントはありません。